子供を車に置き去りするとどうなるか、テストに出す?
またパチンコ店の駐車場で、小さい子が亡くなった。
なんだかなー、なんだかなー。
どうして置いていけるかなー。
パチンコしたい→子供連れて行けない→預けるとこない→車の中でいっか
って式??
そんなにやりたかったら、友達でもなんでも互助体制作れよ~~!!
夫婦で交代で行けよ~~!!
車の中に置き去りにしたら、子供死んじゃうって散々ニュースでやってんじゃんよ!!
つうか、パチンコ我慢しろよ~~!!
「私は子育てで○○を我慢しない」なんてコトバをいろんなとこのコピーで目にするけどさ、子育てって、ある程度、親の我慢が試されるとこのような気がするよ??
子供は着せ替え人形じゃないし。
生んで終わりじゃないし。
なんでもかんでも我慢しろってんじゃなくて。
限度を超えるような趣味や楽しみは、ちょいとなんとかしないと。
子供が生まれたのを機に禁煙するとか、テレビのつけっぱなしやめるとか、夜遊び引退するとか、そういうの。
・・・つうかなあ、我慢できない連鎖って、あるような気がする。
親の教育も、必要な時代が来てるよ。
離乳食とか、母体の健康とか以前の問題で。
「WM育児・教育観」カテゴリの記事
- 奪われていい命なんて(2015.08.24)
- だからデジタル教科書はさ(2015.05.12)
- そういえば、息子は受験生になりました。(2015.05.03)
- 食卓スマホ・ゲームは絶対やめろ(2015.02.12)
- ノーベル平和賞に(2014.10.14)
The comments to this entry are closed.
Comments
確かに。
子供のしつけや教育は まず 親がやるものだと私は思うんです。(ってか 私こそ上手にできてるとは思ってないです(~_~;))だからこそ、子育ては 一人じゃ難しくって 旦那さん、両親、地域の人、保育園や学校、学童の先生にはいっつも感謝の気持ちでいっぱいです(*^_^*)
両親 共働き 忙しくて かまってらんなくて ストレス溜まって・・・ってのもよくわかるんですが、子供をもつ親としての自覚と責任のない 単なるワガママ な人が 最愛の宝を失うのかも知れませんね。
‘後悔先にたたず’
こんなにつらい後悔は 経験したくありません(>_<)
Posted by: 旬 | July 28, 2011 12:20 AM
★旬さん
確かに、こらえ性のない大人が目につくなあって思います。子供が気を引こうとしてるのに、携帯見つめてるのとかそんなんも含めて……。
だめだーっ!!って声を出して叫びたい時あるっす…(涙)
Posted by: まりえ | July 28, 2011 09:57 PM