サスケマニア? by レゴ
親子で「SASUKE」の放送を楽しみにしている我が家。先月の放送時も、がっつり観賞。(録画して3日かかりくらいで見る^^;))。
終了後、触発された息子たちは、身体を鍛えるでなく…レゴでセット再現プロジェクト……おいおい。
←第一ステージ
ステップスライダー。
ちゃんとロープがついてました。
一応、回転して下っていく。こっちから撮ったら、「反対だよ!」と怒られた。この円盤、裏からみると、ミニフィグが貼りつけるように突起がついているのでした。
ちょっと苦しいスパイダー壁。
透明パーツがあると良かったんだけどね~とは息子の談。
ハーフパイプ…は、一応ロープもさがっており。
ミニフィグ入れて撮ってみた。
スピンブリッジは、連中考えて、ヘルメットが並んでおり。
ロープラダーのロープはないので、苦肉の格子組で代用…ははは。
最後までおつきあいありがとうございます^^;))))
「おもちゃと絵本」カテゴリの記事
- カタンって知ってる?(2014.06.18)
- つ…ついにタブレットだ(2014.02.16)
- プレゼント記録 小2女子(2014.01.18)
- プレゼント報告 小4男子(2014.01.09)
- プレゼント報告 中1男子(2014.01.08)
Comments
すごいですねえ。。。これ、作ろうと思うことがすごい。そこが発想力ですな。
しかもゴールのランプまで。
気になったのが、ハーフパイプアタックの後ろになんか変な建物がある・・・とおもったら、それは、ハーフパイプアタックのロープのためのクレーンパーツだったこと。。。。拡大して、黒い棒がうっすらみえて、わかりました(笑)。
そりたつかべにつけたフィギュアの格好も、躍動感あるし。
ゴールのフィギュア見て思ったのですが、この作業着ということはあの、消防士さん??
子供たちに見せたら、「うちのレゴではできない」と抗議。たしかにうちは青バケツオンリーなので。でも、買った当初は放置プレイだったのが、たまに家とか作って、そこは女ども、家族ごっことかやってます(人形がもう何体か欲しいと抗議も受けるが、無視)。
Posted by: ちゃい | November 12, 2011 at 09:14 AM
★ちゃいさん
よう作るよ…って思います~。
ゴールのランプとゲートは、本人たちも自信作のようで、しきりにほらほらとアピールしていました^^)
あ、ミニフィグのコスチュームは適当です。
。
個人的には、靴屋さんとGSの店長のファンです
娘はやはりレゴで人形遊びが主です。女子ってそうなんですねえ、面白い~~。
Posted by: まりえ | November 12, 2011 at 11:03 PM