大もらいなき大会~保護者会
保育園の各クラスの保護者会が立て続けにあった。詰まってるなぁとは思いつつ、最後の保護者会になるし…と職場早退して参加どす。
先生たちが、園での生活のひとこまひとこまを写真撮影して、スライドショーで見せてくれる。こういう“おみやげ”ってうれしいんですよね。
(中学になっても、こういうのは保護者に喜んでいただいてマス)
さて。
恒例「この一年の成長などをひとことずつお願いします」コーナーがやってきた。
今回はすごかった。や、考えたら、この時期の保護者会はいつもそうだった。
保護者の落涙率高し。
いろんな子と関わりながら生活するなかで、人見知りだった子が、暴れん坊だった子が変わっていく。一人っ子が「お姉さん」として小さい子を助けている。病気がちだった子が、毎日登園を楽しみにしている・・・。
そんなことを思い出して、うっと詰まってしまう人の多いこと多いこと!!
毎年、卒園の保護者は泣いてるんだけど、今年は初めての育児、って方に多いような気がしたよ。(卒園式はまだだぞ^^)。
きっとそれはこれまでの、子供の成長を振り返ると同時に、ママさんが心配してきたことの分量。がんばってきたことの量。
仕事しながらさ、いろんなこと葛藤してさ、がんばってきたんだよね。
みんなでもらい泣きしながら「母」たちの(その日は父はいなかった)不思議な連帯感をもって、保護者会は終わったのでした。
「WM保育園スタイル」カテゴリの記事
- ひとつの時代が終わったのだ(2012.04.09)
- 大もらいなき大会~保護者会(2012.03.02)
- 楽しい保育園生活にしてね~(2012.02.20)
- ママ飲み、サイコー(>▽<)!!(2011.07.11)
- 予防接種・・・・大変だなあ(2009.10.10)
The comments to this entry are closed.
Comments
お邪魔します 旬 です


子供の成長は 親の成長です
上手く言えませんが
その気持ち とっても良くわかります~
Posted by: 旬 | March 03, 2012 01:09 AM
★旬さん
>>子供の成長は 親の成長です
ああそうか!そうですよね!
ふふ。私も成長してるのかな。
(してるのは脂肪だけかもしれないが…)
生徒の卒業式で泣けるのも、似たような感覚なんだろうなあ。
Posted by: まりえ | March 03, 2012 06:46 AM